
陶ISM 2018 横浜 / 界雲席のお茶会
久しぶりに界雲席のお茶会を行います。 今回は横浜! 北関東を出るのは、ちょうど1年前の養老以来となります。 群馬は遠くてなかなかこれない・・・という方、ぜひ、三連休は横浜までお越しください。 一服差し上げます! ※陶IS […]
久しぶりに界雲席のお茶会を行います。 今回は横浜! 北関東を出るのは、ちょうど1年前の養老以来となります。 群馬は遠くてなかなかこれない・・・という方、ぜひ、三連休は横浜までお越しください。 一服差し上げます! ※陶IS […]
この度、在庫一層セールを行うこととなりました。 次のステップに進むための準備です。 30〜50%の値引きとなっておりますので、ぜひ覗きにきてください。 在庫がなくなりましたら、順次新しいセール品を追加いたします。 いつ、 […]
日本茶のいろは、第6回目はお茶の淹れ方です。 タイトルは「T6」。 一つの茶葉を6種類もの淹れ方で 味がどう変わるのか愉しんでいただきます。 自分が一番好きな淹れ方はなんでしょう? いい茶葉をいただいたけど、わたしの淹れ […]
「日本茶のいろは」は、初心者から中級者の方に向けた、日本茶の基本を学んでいただく教室です。 日本茶インストラクターの小幡一樹さんを講師にお迎えします。 第5回目は、日々冷茶。 この季節に飲みたくなる冷茶を様々な愉しみ方で […]
足利市立美術館にて開催される展示会、 「明治維新から150年 浮世絵にみる 子どもたちの文明開化」展。 こちらの展示の初日に、界雲席のお茶会を開催いたします。 この展示は、 浮世絵を通して明治維新のころのこども文化をひも […]
5/26 sat – 5/27 sun 10:00~17:00 最終入場 16:30 当日1,500円 / 前売り1,000円 高校生以下は無料 はないけ 塚越応駿、山田尚俊、増野光晴、曽我部翔、上野雄次 う […]
「日本茶のいろは」は、初心者から中級者の方に向けた、日本茶の基本を学んでいただく教室です。 第4回目は、この時期にお勧めしたいお茶の品種を題材にしました。 前回同様、講師は日本茶インストラクターの小幡一樹さんです。 小幡 […]