6/21(土) 夏至祭 / などや島津山 (東京)
「夏至祭」
今年もなどや島津山にて開催される夏至祭に亭主 木口が参加します。
※太田市の店舗は通常営業します
最も陽の長い日。
田は青くなり、木々や草は力強さを増す時期。
この日を境に陽は短くなっていきます。
予祝(よしゅく)という言葉が日本にはあります。
田植え前に祝う「田遊び」など
予め祝う事により豊作を約束するなど古来より様々な形で行われてきました。
今年は良い年になるよう笑って過ごせるよう、
祈りながら仲間達とそれぞれ出来る事を持ちより「などや島津山」で、
ささやかながら祭を開きます。
前回から引き続き、
流し素麺と伊豆の野菜のおばんざい(無料)。
今回は草木染めの大籠千春さんも参加、
長良川の天然鮎の塩焼きなどより一層楽しめる内容になっています。
夏を目の前に、などやに集った方々と梅雨の一時を楽しめればと思っています。
忙しい中ですが遊びにいらして頂ければ嬉しいです。
—————————————
日時 夏至祭 - 6月21日(土)
場所 などや島津山 13:00-18:00
東京都品川区東五反田3-7-15
Goolemap → https://maps.app.goo.gl/zip3dtSKuujmkfSt5
—————————————
体験のご案内
※1 楽焼+草木染+お茶+酒(1合)+流し素麺 伊豆野菜おばんざい
14,000円
※2 楽焼+お茶+酒(1合)+流し素麺 伊豆野菜おばんざい
10,000円
※3 草木染+お茶+酒+流し素麺 伊豆野菜おばんざい
5,000円
———————-
※楽焼について
などやの土を使った釉薬を、小碗の素地に掛けて頂き、ご本人の手で窯に投入引き出し、ヤスリ仕上げをして頂きます。完成した碗を使いお茶と日本酒。又は蕎麦猪口として素麺を召し上がれます。
※草木染について
などやの草木を煮出した液に漬けて頂き
てぬぐいを染めて頂きます。
各コース参加申込み
二階堂に直接メッセージください。
当日も飛び入り参加可能です。
——————————
※華道家 平間磨理夫氏
はないけパフォーマンス
時間不定 観覧無料
*デザイナー 木口和也氏
お茶 800円~
*などや
長良川天然鮎塩焼き 1,000円~
日本酒1合 800円~
*陶芸家の卵 妻井瑞希 福西一記
作品販売
流し素麺(無料)
——————————
華 平間磨理夫 @mariohirama
陶 二階堂明弘 @akihiro_nikaido
染 大籠千春
茶 木口和也 @donryu.momotose
場 などや @nadoya.jp
陶芸家の卵 妻井瑞希
福西一記